2023.11.20
五十肩と腱板断裂の原因の一例
query_builder
2024/11/09
腰痛
五十肩と腱板断裂の原因の一例
パソコンやスマホなど現代人は親指を酷使する事が多いです。
親指を内側に捻るとそれに連動して肩が内側に捻れます。
これを運動連鎖と言って身体を使う上では当然の動きです。
つまりデスクワークや猫背などが悪いのではなく、長時間同じ体勢でいる事が問題です。
猫背が悪いと考えられがちですが、猫背は身体が仕事をする上で効率よく動く為に選択した結果です。
五十肩や腱板断裂、猫背など全て結果です。
世の中、結果があるという事は必ず原因もあります。
その原因の一部分を今回お伝えしました。
ぜひ参考にしてみてください!
#新潟市整体#新潟市リハビリ#新潟市パーソナルトレーニング#五十肩#腱板断裂
パソコンやスマホなど現代人は親指を酷使する事が多いです。
親指を内側に捻るとそれに連動して肩が内側に捻れます。
これを運動連鎖と言って身体を使う上では当然の動きです。
つまりデスクワークや猫背などが悪いのではなく、長時間同じ体勢でいる事が問題です。
猫背が悪いと考えられがちですが、猫背は身体が仕事をする上で効率よく動く為に選択した結果です。
五十肩や腱板断裂、猫背など全て結果です。
世の中、結果があるという事は必ず原因もあります。
その原因の一部分を今回お伝えしました。
ぜひ参考にしてみてください!
#新潟市整体#新潟市リハビリ#新潟市パーソナルトレーニング#五十肩#腱板断裂
Related
-
-
2023.11.20パーソナルトレーニングの利点 | 新潟県新潟市のジ...
-
2023.11.20リハビリも支援 | 新潟県新潟市のジムならRE:LIFE ...
-
2023.12.0910年、20年後も痛みのない動ける体を作る。
-
2023.11.29身体の不調を解消し、美しいボディメイクを実現します
-
2023.12.04姿勢を気にしない姿勢改善プログラム
-
2023.12.05新潟市で体のリカバリーサポート!リハビリトレー...
-
2023.12.13新潟市の「整体×ジム」で一生動ける体へ
-
2023.12.23もう痛みに悩まない。年齢に負けない体作り。
-
2024.01.06関節痛に対する総合的なリハビリテーションで、健...
-
2024.01.09専門家の施術で変形性膝関節症を克服しよう!
-
2024.01.12腰痛でもリハビリは必要?頻度は?
-
2024.01.13腰痛で悩んでいませんか?一生動ける体を手に入れ...
-
2024.06.14椎間板ヘルニア改善に向けた日常生活
-
2024.06.22未来への一歩をサポート!健やかな転機を描く新た...
-
2024.06.27腰痛解消はストレッチだけでは不十分
-
2024.06.29よくある質問
-
2024.06.30腰痛改善には出張パーソナルトレーニングがおすすめ!
-
2024.07.02通わないリハビリ|新潟市出張リハビリ型パーソナ...
-
2024.07.03新潟で高齢者の関節痛や腰痛を解消!
-
2024.07.04プロの整骨院が提供するリハビリ効果抜群の肩こり...
-
2024.07.04腰痛改善に最重要の筋肉|新潟市のリハビリ特化型...
VIEW MORE