慢性腰痛を
治したいあなたへ
リハビリの必要性
慢性腰痛を
治したいあなたへ
また…やってしまった
腰痛の再来
みなさんはこんな経験ありませんか?
『腰が痛いのが普通』
『腰痛がゼロの時はない』
『決まった季節になると、腰痛が強くなる』
こんな腰痛に悩まされるのは、本当に辛いですよね。
時が経ち痛みが減るのを待つ人、しっかりと治療をする人様々です。
時が経つのを待つことはもちろん、ただ治療するだけでは、結局その場しのぎになってしまいます。
では何が必要なのか。
それが『リハビリ』です。
痛みを繰り返さない完治を目指すには、必ずリハビリが必要となります。
今回はリハビリの必要性や期間についてお伝えしていきます!
そもそもリハビリって?
自分の体との付き合い方を知る事
そもそもリハビリって?
自分の体との付き合い方を知る事
生活習慣を変える事がリハビリ
リハビリ(Rehabilitation)とは、re(再び、戻す)とhabilis(適した、ふさわしい)から成り立っています。
簡単にいうと、「体の機能を回復させ、その人がその人らしく過ごせる状態を作る」となります。
痛みがなくなったらOKではなく、その後の生活でも社会復帰をすること、同じ痛みや病気を繰り返さないように予防をする事も含まれます。
医師から「痛みと付き合っていくしかない」と言われた経験はありませんか?
側から見れば冷たい言葉に聞こえますが、
「痛みがあっても我慢して」という意味ではなく、
「痛みを出さない様な生活習慣にして」というアドバイスです。
ちゃんと医師の方も、あなたの体のことを考えての発言なのです。投げ出したわけじゃないです。
ただ「痛みを出さない生活習慣にするにはリハビリが必要」ということを覚えておいてください。
障害が残ってたとしても、それとの付き合い方を知る事がリハビリです。
それを教えるのが、病院であれば理学療法士や作業療法士、病院以外であれば柔道整復師やアスレチックトレーナーです。
リハビリが必要な理由
慢性腰痛こそリハビリを
リハビリが必要な理由
慢性腰痛こそリハビリを
医学的にもマッサージより運動と証明
慢性腰痛を抱えている方のほとんどが、マッサージを受けたら楽になるという考えを持っています。
慢性腰痛を治す側の理学療法士や柔道整復師などはもちろん、整体師の方も含めてマッサージが1番と思われています。
ですが腰痛に限らず、慢性的な痛みのほとんどはマッサージよりも運動を推奨されています。
なぜでしょうか?
それは『脳』が大いに関係してきます。
痛みのメカニズムを知る
痛みはどこから?
痛みのメカニズムを知る
痛みはどこから?
脳みそを変えよう
そもそも「痛み」というのは、体のSOSです。
体に無理が掛かっているから、体を壊さないために痛みとして教えてくれます。
つまり慢性痛というのは、いつでも体に負担をかけてしまっている状態。
では負担と感じている場所はどこでしょうか?
それが『脳』です。
はたまた負担をかける様な姿勢や体の使い方をさせているのはどこでしょうか?
それも『脳』です。
そうなんです。大元は全て脳なんです。
慢性痛を改善する為には、脳を変えなければならないんです。
脳を使うためには運動が大事
マッサージの優先度が低い理由
マッサージの優先度が低い理由
脳にいろんな体勢を取れると教えること
脳を変えるには、運動が1番です。
体を動かしている大元も脳だからです。
運動をして体を使うことで脳の働きが活性化されます。その結果、痛みが出さない為に必要な体の使い方が覚えられます。
マッサージでは体を動かさない為、脳への刺激が少ないです。
その結果、体に負担をかけた使い方しか覚えられず痛みが改善しない状態へとつながってしまうのです。
使い方を知ること、そして使い方がわかれば痛みを繰り返しません。
そのためにリハビリが重要であり、運動を取り入れることが必要とお伝えしました。
MESSAGE
代表
MESSAGE
RE:LIFE コンディショニングサロン
高橋 一輝
自分自身と大切な人のために
自分自身と大切な人のために
私自身、接骨院とリハビリ施設で勤務してきました。
その中で沢山の方に出会い、治療やリハビリで関わらせてもらってきました。
「もっと私の体が動けばね・・・」
「もっと自分の体を大事にしとけば良かった・・・」と涙ながらに語る方が多くいました。
健康状態は自分で予防できる事が沢山あります。
健康を害してから後悔する、そんな人を1人でも多く減らしたい。死ぬまで家族や友人と一緒に明るく過ごしていける様な人を増やしたいと思い、この事業を始めました。
どうか私に、 大切な人との人生を楽しむ為のお手伝いをさせてください。
自分の体を諦めないでください。
Access
Access
Contact
お問い合わせ
Contact
お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
Instagram
インスタグラム
インスタグラム
Related
関連記事
Related
関連記事
-
2024.01.13腰痛で悩んでいませんか?一生動ける体を手に入れませんか?
-
2023.11.20腰痛のお悩み | 新潟県新潟市のジムならRE:LIFE コンディショニングサロン
-
2024.06.30腰痛改善には出張パーソナルトレーニングがおすすめ!
-
2024.06.27腰痛解消はストレッチだけでは不十分
-
2023.11.2010年後や20年後に違いを生み出すジム
-
2023.11.20姿勢を調整 | 新潟県新潟市のジムならRE:LIFE コンディショニングサロン
-
2023.11.20関節痛への対策 | 新潟県新潟市のジムならRE:LIFE コンディショニングサロン
-
2023.11.20肩こりをケア | 新潟県新潟市のジムならRE:LIFE コンディショニングサロン
-
2024.07.02通わないリハビリ|新潟市出張リハビリ型パーソナルジム
-
2024.06.22未来への一歩をサポート!健やかな転機を描く新たなリハビリライフを始めよう
-
2024.01.06関節痛に対する総合的なリハビリテーションで、健康な体を取り戻しましょう!
-
2023.11.20リハビリも支援 | 新潟県新潟市のジムならRE:LIFE コンディショニングサロン
-
2023.12.04姿勢を気にしない姿勢改善プログラム